BLOG 店主敬白
還暦のくすり屋さん、馬場英二が常々思うこと。
年間100冊読破がんばってます
2019年11月9日 11:24
年始に、1年間の目標として、今年は100冊以上本を読むことを決めました。
以前は、本を購入していたのですが、引越しして部屋が狭くなり、
置き場所がなくなって、図書館通いすることにしました、(断舎利しました)
もう少しで達成できそうです。
さて、今読んでいる本は、奥田昌子先生の
「欧米人とはこんなに違った、日本人の体質」という本です。
今までの常識を破った本です、
少し内容を紹介しますと
今、マスコミが話題にしている
①骨を強くするために、牛乳や乳製品を勤めて摂取している
②筋肉を付けて基礎代謝を上げるため、ジムに通いつめた
③糖尿病予防やダイエットのために、炭水化物(糖質)を控えている、
実は、すべて間違いです、
正確に言うと、欧米人には有効でも、日本人には効果が期待できません
という内容です、
興味のある方、ぜひ読んでいただきたいと思います。
東洋医学では、心と体は一緒です。心身一如といいます。
心が病気を重くすることもありますし、軽くすることもあります。
また、性格が病気を作ることもあります。
また、東洋医学は、五臓に感情があり、
肝臓の太過は怒り、心臓は喜び、脾胃は思い、肺臓は憂い、
腎臓は驚き、恐れ、悲しみという感情が備わっています。
西洋医学は体と心を切り離して治療します。
検査結果がすべてです、医療に頼るのではなく
自分自身の健康状態を、常に知ることが大切ですね。
日頃から、心穏やかに過ごしたいものです。