長引いた咳の方が多いですね・
2024年5月14日 14:13
今年は寒暖の差が激しいために、咳になる方が多いようです。
木の皮を使った、せきどめがよくききます、
厚朴という木の皮は、肌を暖め、気の発散をよくします。
寒暖の差が激しいために、
皮膚が冷えて汗腺や皮膚の気の発散が悪くなり、
気管支に圧力がかかります、咳の原因です、
漢方では気の発散を重要視します。
胃腸を冷やす、
皮膚を冷やすことで気の発散が悪くなり
咳につながります、
ゆっくりお風呂に入り、
とじた毛穴を暖めることで皮膚を開いて気の発散をよくしましょう。・