BLOG 店主敬白

還暦のくすり屋さん、馬場英二が常々思うこと。

病気を治すのは誰なのか?
2018年12月19日 15:55

今日、以前からかかっている患者さんが来ました、リウマチでもなく、リウマチの薬を

(抗がん剤の一種)服用していたのですが、薬を服用してもしなくても変わらないし、かえって動けなくなった方です、血液検査してリウマチ反応は無かったのですが大学病院にいってまた、同じ薬を処方されたのです。

本人から相談されて、思いきって薬をやめたらどうか、医者と良く話して、薬をやめる様にしてみてはいかがかということをアドバイスいました。2年半以上、クスリ漬けされていたために、免疫力が下がっていたのです、。かってにやめるとリバウンドやいろいろクスリの副作用が出ることがあるために、慎重にやめるようにしてもらいました。薬をやめて3ヶ月以上たっていますが、中々症状が改善しません・

漢方薬をいろいろ変えてみたのですが、すっきりしません、原因は長い間の免疫力低下ということはわかっています。6ヶ月間、いろいろ薬を変えてみましたが結果が出ません、詳しく聞いて見ますと、十数年間、往復自転車通勤で体を冷やし、汗をかいてクーラーに入って、体を冷していることが原因ではないかと考えました。自転車通勤を電車や徒歩にしてもらえないか聞いてみたのですが、出来ないという返事でした、

患者からすると、自転車通勤が原因とは思っていないのですが、どうも原因の一部が自転車通勤ではないかと思うのです、原因ありて結果あり。冷えが原因だということを話したのですが、理解してもらえず、漢方薬を変えただけです。小康状態は続いているのですが、症状は改善しません。自覚が無いので自覚するまで継続いてもらい、クスリだけに、頼るのではなく、生活そのものを見直すようにしてほしいと思っています。納得するまで話してみるつもりです。今日は自分自身の説明が足らなかった反省です。患者さんの理解を得ることは難しいですね。

最新の記事

TOPへ