BLOG 店主敬白
還暦のくすり屋さん、馬場英二が常々思うこと。
超名言100より
2018年8月17日 9:20
感謝して食べた命に変わる
考えて食べたら
我(えご)に変わる
ちこ(料理人。栄養士)
「いただきます」という言葉は
「天地の恵み、箸を高く捧げて、いただきます」の略語で
命とひとつになることへの「喜び」を表します
食材に対して、
命を差し出してくれたことへの
深い感謝の思いから
「あなたの命をいただきます」と
一方、「ごちそうさま」は漢字で書くと
「御馳走様」となります。
「馳」も「走」も走るという意味で
この食材が私までくるのに
走り回ってくれたすべての人に対する
感謝を示します。
魚一匹とっても、
漁師やスーパーの人たち
料理をしてくれた人や
自然の恵みのおかげで
目の前の食卓に並んでいる
そのことへの感謝が
「ごちそうさま(御馳走様)」なのです
中略
命とひとつになることに感謝すること
それが食べるという行為の本質です
丁寧に御飯に向き合ったら、
それだけで人は幸せになれるのです
3秒でハッピーになれる超名言100より
ひすいこたろう著より抜粋